はじめまして。
Travel for tomorrow ~もう旅先で迷わない~ということでブログを始めさせていただきます。
主に家族旅行を中心にした旅日記です。旅先のホテル情報やおすすめレストラン等など手助けできればと思っています。
スタートを2020年1月と想定して進めておりましたが、ようやくスタートできたとこと嬉しく思います。第一話は年末のベトナムトリップについて綴りますので宜しくお願いします。
見聞を広める、普段のストレス社会からのリフレッシュと旅行の目的は様々でしょうが、このサイトに訪れた方の旅の手助けになればと思いますので宜しくお願いします。
タイトルですが、直訳は『旅行は明日のために』、『明日のために旅行する』で旅を明日も続ける為に今日の旅行は、『ほどほどに』ってことです。
2019年 年末ベトナム旅行ホーチミン~フーコック Trip to Vietnam 1
はじめに
こんにちは。2019年末の振り返りとなります。実は、今回のベトナム旅行は、3回目(1回目ホーチミン、2回目ダナン、ホイアン)となり、我が家はベトナム好きです。
理由は、物価がタイより安い、食事が口に合う(辛くない。)でしょうか。食事のポイントは大きいですね。デメリットは、医療関係が脆弱なこと。(東南アジアはどこも同じかもしれませんが、タイ、シンガポールから比べれば劣る。)
やっぱり普段と違った、味や香りの食材を食べるとTrip感が出て、テンション上がりますからね。それとダナン方面に行けば、新鮮な魚の日本食が食べられるっていうのもポイントです。
旅程
12/28 バンコク(BKK)⇒ホーチミン(HCM)移動(別のホテルに2泊ずつ)
1/1 ホーチミン(HMC) ⇒ フーコック(PQC)移動
1/4 フィーコック ⇒ ホーチミン(HCM)移動
1/5 ホーチミン ⇒ バンコク(BKK) 移動
今回は、ベトナム人に人気のリゾートそしてタイからも直行便があり人気急上昇中のリゾートアイランドフーコック(Phu Quoc)へ行きたいと思います。未開のリゾートとしてタイ在住日本人や外国人の間で最近人気急増中です。
バンコクから直行便があり便利なのですが、今回敢えてホーチミンでストップオーバーにした最大の理由は 『コスト削減Save cost!!』です。
ホーチミン経由にするとAir チケットが半額近く安くなる。
ホーチミン経由することでリゾートホテルの年末のガラディナー(宿泊者の強制ディナー)を回避
私たちは、ガラディナーを経験したことありませんが、複数の方の話を聞く限り、小さい子供がいる我が家では 『その価値無し』と判断しております。
通常時のBuffeディナー(日本語のバイキング形式)の数倍する!ホテルによりますが、USD50~100/人らしいので。宿泊費以上のところもあるとか。。。
一度行ったことのあるホーチミンでのんびりコーヒーを飲み、買い物したり、フランス料理(前回行けなかった)やベトナム料理を楽しむことにしました。
ホテル情報(往路@ホーチミン)
イビスサイゴンエアポート(Ibis Saigon Airport)
滞在したのは、ファミリールーム、朝食無し。チェックイン時に無料でアップグレードされてファミリールームになりました。
ファミリールームは、クイーンサイズベッドと2段ベッドがあり、体にフィットするビーズクッションもあり快適でした。シャワーのみでバスタブなし。PCの作業ができる机(窓際にあります。写真分分かり難くスイマセン。。)がありました。部屋は広いので小さい子供1~2人ならば十分な広さです。大人一人がシャワーするには問題ないですが、小さい子供のシャワーをするには非常に狭く苦労しましたした。
空港~ホテルまでシャトル結構な本数もあり、効率的に移動出来てよかったです。トランジットで使うのも非常に便利ですね。
だって、ホテルから空港見える近さですから、トランジットや夜遅い到着、早朝便の時は安心ですね。周りにもレストランやカフェ、小さい食堂(主にフォー)があり、便利で良いなぁと思いました。

ファミリールーム

ファミリールーム
ホテル周辺情報
隣に小ぶりショッピングモール(フードコートあり)やカフェ、レストランが多数あり。
(↓の地図の黒丸のところ)
私たちは、夕食はホテルの隣にあるベトナム料理レストラン(Dau Homemade)やローカル食堂(持ち帰り)、朝食は、カフェや食堂(持ち帰り)で持ち帰りしました。
●大通りの一本入った雰囲気。のどかな雰囲気が良い感じです。

裏通りの雰囲気
フードコートの食事
牛肉入りフォー(Pho)です。
フランス文化なので牛肉が安く美味しく食べられるのが新鮮です。(私たちが住むタイは仏教国ということもあり、牛肉の食の歴史は浅いです。なので牛肉は美味しくありません。)

フードコートのフォー
※郷に入りては、郷に従え!!
スープを飲むときに音をたてたり、麺をすすったりすることはベトナムでは行儀悪いので注意しましょう。また、どんぶりを持ち上げて口をつけてスープ飲むのもNGです。
ホテル隣のDau Homemadeで食事

隣レストラン食事1

隣レストラン食事2
近くのカフェ(チェーン店ですが...)

カフェ写真1

カフェ写真2

カフェ写真3

カフェ写真4
↓旦那の注文の茶。ベトナムでお茶??Coffeeでしょ!!って旦那に突っ込みました。

お茶
気分入れなおしてエスプレッソ頼んでました。

エスプレッソ
私は、ベトナムコーヒーを注文。
苦めのコーヒーに練乳を入れて飲む。

ベトナムコーヒー
おやつのクロワッサン。
ここでも練乳をつけて食べる。

クロワッサン
空港周辺地図
コメント入り地図(2019/12月現在)
感想
・ IBISは、本当に便利な立地でした。タクシーもすぐに捕まるし、空港への無料シャトルバスもあり◎。
・シャワーは狭いので子供と一緒には苦労するかもしれませんね。
・ 周辺にはカフェや食堂等々あり食事にも困りませんでした。フォーのお店で小皿料理などもあり、色々注文したくなっちゃいました。
・コンビニまでは徒歩3~4分でしょうか。そこまでに道のりに色々、カフェや食べるところがあり寄り道したくなっちゃいます。
・裏通りは木陰にカフェのテラス席もあり長閑な雰囲気が良い感じでした。すぐ空港の近くにの~んびり良い雰囲気あり驚きました。ちょっとした時間でも気分転換できそうです!!
See you soon…